[C9] ウィッチブレイド様 降臨 new

C9 9/15(木)の大型アップデートにて、ウィッチブレイドが実装されました。

ScreenShot

ScreenShot
このコスチュームはイイ! もちろん、ふとももはむちむちです。
クリックすると全身の画像!(*´Д`*)

まだ Lv12 までしか進めていませんが、序盤は物理系のスキルが多いので ちから特化で装備を揃えています。
今のところサクサク。でも AoE が少なくて、狩りやすいとは とても言えません。

でもスキルは足癖の悪い感じで、こじょは好きですねー もっと足技が欲しいッ

ScreenShot

こんな格好で戦うなんて、まったく けしからんですよ!
ちなみに公式サイトの「ウィッチブレイドキャラメイクコンテスト」にも参加。画像クリックでジャンプします^^

左右クリックでそれぞれ左手、右手に装備した武器で攻撃するのですが、
通常攻撃後の硬直が かなり長いです。スキルで硬直をキャンセルできるほか、ダッシュでキャンセルも可能です。

シャーマン系のクラスはダッシュ キャンセル不可なので、
「そうやって上手に立ち回ってね」ということなのでしょうw


さすがウィッチブレイド様! ダウンした敵を平然と踏みつける!
そしてアイテム拾うのが速いッ そこにシビれる! あこがれるゥ! #C9_JP
(こじょのツイートよりw)

ScreenShot

ナナ先生との 2ショット。

ScreenShot

最後にバックショット。ハァハァなどしていません。絶対にだ!
この記事をツイツイする tweetSearch
2011/09/18 Sun 22:24

Commentあなたのコメントをぜひ書き残してください!

Selerdia@セレア
UPお疲れ様でございますf^_^;

最近PCを買い換えたので、自分もちゃっかりC9始めましたf^_^;
メインは、LotROの影響でレンジャーを選択しましたf^_^;

置いときましてf^_^;
ちゃっかり触った感触でのためきまわると、ウィッチブレイドは、押してる時の1対1(pv想定)だと強そうですね。

突進力が、ファイターより、機動力がハンターより低めな気がするので、ポジショニングが大切な気がするとか言っちゃってみたりf^_^;

クラスチェンジで使い勝手がどうなるかちょこっと楽しみだったりしますf^_^;
2011/09/19 Mon 11:16 [編集]
こじょ
セレアさん どももー^^
C9、割りと遊んでる感じですね! こじょもサブアカウントにハンターがいます。ガードできなくて、代わりに移動速度が速くてクラウチ有りというのは非常にユニークですよねえ。ちょっとこじょには難しすぎるかも... Lv11 で止まってますw
2011/09/19 Mon 12:57 [編集]
Selerdia@セレア
コメ返非常に恐縮ですf^_^;

>C9、割りと遊んでる感じですね!

と言われたのでコメを返して置かなければと内心焦ってますf^_^;

ようやく1stなハンターが、レンジャーになった状況(LV20)にございますf^_^;

しかし、個人的にモンスターハンターのプレイ経験からの直感が、『避けろ』と叫ぶので、何となくハンター系が肌にあってたりしますf^_^;
あと、LotROのハンターの経験が生きてるのか、
逃げながら(足止めしながら)戦いジワリと殲滅するとかいうプレイスタイルが染み付いているので、hit & awayもしくは、アウトレンジからのコントロールな戦い方が、染み付いてたりしますf^_^;

色々とGuild Wars 2の修行(イメトレ)になっているので、C9でもPvやってみて、プレイヤースキルにフィードバックできたらとか考える次第ですf^_^;
2011/09/19 Mon 14:05 [編集]
こじょ
なるほど! C9のPvPは基本タイマン仕様なので、GW2のPvPとは毛色が違いますが、ハンターならガードが無い分、近いかも知れませんw
PvPの素養は、PvPで育てるのが一番だと思います。プレイヤースキルも色々なので、己を知るという意味では役立ちそうですね。
2011/09/23 Fri 10:52 [編集]
新しいコメント

※設定しておくとあとからコメントを編集できます
管理者にだけ表示を許可する
※公開されません

Trackback あなたのウェブページをリンク!

Trackback URL

© こじょらぼ all rights reserved.

旧 すぐへこたれるこじょblog

Guild Wars 2 © 2010-2014 ArenaNet, LLC. and NC Interactive, LLC. All rights reserved. Guild Wars, Guild Wars 2, ArenaNet, NCSOFT, the Interlocking NC Logo, and all associated logos and designs are trademarks or registered trademarks of NCSOFT Corporation. All other trademarks are the property of their respective owners.

Back to Top