正式リリースの発表で吹き飛んでおりましたが。
先日(6/27)のストレス テストに少しだけ参加しました。
BWE2 で撮ったスクリーンショットも交えて、ギルドウォーズ2の画像を貼りまくりたいと思います!
WvW でタワーを守る Veteran Tower Load を倒した瞬間です。
すべての画像は、クリックすると拡大表示されます。
ストレス テストの洗礼か。でもエラーが出たのは最初だけでした。
(右上) 早速、なでなでして蘇生します^^
(左下) みんなで戦えば楽勝だぜええええ
(右下) 返り討ちにされてやったぜぇ。ワイルドだろぅ?
(右上) 急に扉が閉じて ロッジを守れ! ちょ、聞いてないよw 中に閉じ込められたw
(左下) 扉越しに攻撃が当たります。良かった。クリアして扉が開くと、いつの間にか他のプレイヤーも集まっていました。
(右下) こじょはカルマで新しい武器が欲しかったんだー
良いアーマーを拾ってました。早速チェンジです。
ちょっと ぶらついてタイムアップ。特にストレスを感じないテストでした。
コスチューム ギャラリー
In-game のプロフェッション選択画面をギャラリー。
以前の記事で足りなかった分を補完しました。魅力的なコスチュームをご堪能ください!
ヒューマン ♂
チャール ♀
ノルン ♂
こじょの所見と妄想
さてさて。刻々と正式リリースが近付いているわけですが... 皆さん、準備は進んでおりますでしょうか^^
こじょとこじょblogには残タスクが沢山ありまして、時間的に全部は無理だなーと途方に暮れておりますよ^^
リストアップするのは恐いので、思いついた順に消化して、間に合わなかったら声高に笑おうと思っています。
ツイッターで ぼちぼち つぶやいているのですが、最近のプチ ニュースを共有してお茶を濁しておこうと思います。
うーん。ダウンロードは無くてCDのみかー 日本での入手は厳しそう? RT @gw2guru: Purchase the Official #GuildWars2 Soundtrack now! tinyurl.com/843lps8 #GW2
— Cojo (@cojocco) July 8, 2012
なぜかダウンロード販売ではなく、CD のみw 嫌がらせとしかw
欲しいけど、当該サイトを見ると個人輸入になるよー 的なことが書かれていてハードル高そう。
白地のヤツを全部もらおう。いくらかね? RT @GuildWars2: Guild Wars 2 shirts are coming! which designs you'd like to see for sale: ow.ly/c33KQ ~RB2 #GW2
— Cojo (@cojocco) July 6, 2012
これも欲しい。Amazon で売ってください、Amazon で。
いまさらですが。GW2の多くのコンセプト アートを手掛けていたKekai KotakiさんがArenaNetを退社されるのですねー 正式リリースが見えたことで区切りがついたのでしょうか。お疲れさまでした。今後もご活躍をお祈りしています! ow.ly/c28EB
— Cojo (@cojocco) July 5, 2012
それでは また!

Guild Wars 2 情報同カテゴリの前後記事
Commentあなたのコメントをぜひ書き残してください!
DirectSongのUS以外の発送先にJapanも選べるようなので、Paypalでさくっと。
送料が$8.00かかりましたが;;
あとは無事届いてくれれば・・・と願うばかりです。
Yes, asura and sylvari will be playable in the next Beta Weekend Event! Keep an eye on www.arena.net/blog for all the details later this morning. ~RB2
きっと こじょより漢らしい人がいるに違いないと思っていました^^
Asukalon さんのサイトを注視しておきます!
>nihi さん
プチニュースの追加、ありがとうございます。
アスラとシルヴァリが来てしまうなら、また有休を取るしかないようですね。
来年まで情報ないだろうと思ってなめてました。久しぶりにこじょさんのブログを見にきたら、めまぐるしいほどのGW2情報がわぁぁ・・・Arena.netさんまじですか・・・
すでにストレステストがあったようで、レポートお疲れ様です!
洗礼に大爆笑してしまいました(笑)
というか、そのあとのレポートがツボに入ってだめです(汗)タイムリーなギャグ取り入れるのやめてください(笑)
動画で色々拝見したのですが、何より各キャラクターの動きが素晴らしいですね。
PvPだと特にモーションのラグさが目立ってくるのですが、それもほぼなかったのが本当に素晴らしい。
システムは魅力的なものばかりでここで語るには省きますが(笑)
グラフィック面で素直に「良い!」って思えるのは意外でした。
いやあ冒険するのが楽しみですね。年甲斐もなく期待してしまいます。
日本語版くるといいなぁ・・・アハハ
あと 1ヶ月ちょっとでリリースですよ! こじょも予想以上に早くて戸惑ってますが!
正式リリースのあとは、日本語ローカライズを心待ちにする日々が始まるんでしょうねw
Trackback あなたのウェブページをリンク!
Trackback URL |