Twitch TV の Guild Wars 2 公式チャンネルにて、
ゲームデザイナーの Eric Flannum さんと Colin Johanson さんが
ギルドウォーズ2のエンド ゲームについて語るライブ ストリーミングが放送されました。
当然 英語ですし、せめてテキストへの書き起こしがないか探してみましたが見つからず...
失意のこじょでしたが、The EDGE さんが翻訳記事を書かれておりました! これは本当に嬉しい。
- The Edge「2012.07.13 Fri」
これまで「すべてがエンド ゲーム コンテンツである」というコンセプトは述べられてきましたが、こんなに具体的な内容が話されたのは初めてとなります。過去のベータ イベントでも、実際にエンド ゲームまで到達したプレイヤーはいないので、謎に包まれていたのですが... 期待以上! と思って良いのではないでしょうか。
続きでは、要所を引用させていただきつつ、こじょの所見と妄想を語ります^^
Lv80(max)に到達したプレイヤーはすべてのコンテンツを楽しめる
GW2のマップは、エリアによって適正レベルが設定されています。
これは他の MMO も似たりよったりだと思いますが、普通はレベルが上がると、低レベル エリアには用がなくなる、つまりプレイできるコンテンツが減っていくのですが、GW2が決定的に違うのは、自動調整機能によって、高レベルのキャラは高レベル エリアで遊ぶこともでき、なおかつ、低レベル エリアでも遊ぶことができる点です。
ファンの間では「実はエンドゲーム自体は存在しない」等の不安の声も挙がっているので今日はそこに重点を置いてお話します。もっと具体的に言うとGuildWars2ではLV80から何ができるかです。
まず昔から言っていますが、我々はLv1~80までとLV80からのゲームは別のゲームであってはならないというコンセプトを大事にしています。LV上げの途中では「パーティは最大5人までだよ」と言っておきながらLV80からはいきなり「40人以上でパーティしないと無理だよ」と言い渡すのが好きではないんです。
又、ダンジョンコンテンツが特別好きでなく、そのタイプのコンテンツはずっと避けていたのにLV80では避けれない道だよと言うのも嫌いです。
こういった風に説明をすると「じゃあエンドゲームが無いのでは?」と疑問に思う人も少なくはないでしょう。しかし我々が主張したいのはLV1~80で好きだった事をLV80+でもできるよという点なのです。
そして上記で語られているのは、「あなたは高レベルなのだから こうやって遊びなさい」と強制されることはない、つまり、コンテンツの幅が狭くならない、ということですね。
このあと、具体的な例として、GW1では水没しており、GW2ではエルダードラゴン Zhaitan によって海中から引き上げられた亡国 Orr (オル)におけるダイナミック イベントについて説明されています。わくわくする内容ですね。
(オルはストーリー イントロダクションにも登場する重要なエリアです)
Lv80 になっても経験値を取得可能... その先がある!
先ほど説明していたコンテンツも含めて各コンテンツにはそれぞれ別の報酬があるんだよね。例えばKarma Merchantからユニークなグラフィックの装備品とかもらえたり。
でもまだ話していないのが、これらのコンテンツをする事によってEXPがもらえる事ですね。LV80になってもEXPが入るのでスキルポイントを溜める事もできるんだよね(スキルポイントはLVが上がる度にもらえる)。
Mystic ForgeにNPCがいるんだけど、このお姉さんがスキルポイントとMystic Forgeへ入れられるアイテムを交換してくれるのでEXP取得→スキルポイント取得→NPCとアイテム交換→Mystic Forgeへアイテム投入→ユニーク装備品入手という図式になるんだよ。
GW1でも同じだったのですが、最高レベルに到達しても経験値が得られ、レベルアップ相当の経験値が溜まると、スキルポイントがもらえると。スキルポイントは PvE における使用スキルの取得に使いますが、それは 170ポイントで足りるとのこと。さらにその先は、ここで話題になっているミスティック フォージ(Mystic Forge)以外にも、ひょっとしたら別の使い道があるかも知れませんね。
ちなみにミスティック フォージは、不要アイテムを放り込むと別のアイテムに変換してくれる不思議の泉です。
もちろんMystic Forgeから得られるアイテムなはレシピがあるよ。でもこの中で一番の目玉アイテムは(ニヤリ)。。。Legendary Weaponだね。Legendary Weaponとはプレイヤーが個人で莫大な時間と労力を消費して初めて得られる武器です。
入手するにはゲーム中の様々なコンテンツから入手できるアイテムを集めなくてはならないでしょう。もちろんお金では購入できない類のアイテムも含まれます。自分でやるしかないのです。
ただLegendary Weaponといっても他の武器より性能が優れているという訳ではなく、むしろゲーム中に存在するExotic級のWeaponと同等の性能になっているように調整されています。ただ違う点はExotic級とは比べ物にならんくらいカッコイイというとこでしょうか。誰かがLegendary Weaponを装備していたら人目で判るようになっています(笑)
(中略)
Legendary全般に対して言えるのは外見には凄く力が入っているって事だね。性能的にはゲームバランスを壊すようなものではないので安心して下さい。
最高の武器、でも強くはない。これこそ ArenaNet クォリティ。
語られている Legendary Weapon の例は、どれも超クールそう(*´Д`*)
ミスティック フォージには、特定のアイテムを放り込むと、特定のアイテムが出てくるようなレシピが存在する!?
そんなこと想像もしなかったよ... ただのリサイクル ボックスじゃないんだね。みくびってた。ごめんよフォージ!
リリース後もコンテンツは増え続ける
ゲームリリース後の開発チームのサポートについて話そう。Dynamic Eventのおかげでゲームリリース後でもコンテンツをどんどん追加していくのが他のMMOよりも簡単だというのが重要な点ですね。
Dynamic Eventの利点の一つですね。いつでも新しいイベントを必要な箇所へギュッと差し込めますからね。別キャラでまた同じゾーンを遊んでも新たなイベントを経験できるかもしれませんよ。
このゲームでは発売後もとても大きい開発チームによってサポートされていきます。MMOはサービスである事も認識しているのでゲーム発売後こそサービスが始まる時期でありその時こそ最も頑張らなくてはいけないという事も理解しています。常にコンテンツを追加していきますよ。たとえLV80未満の新ダンジョンを追加したとしてもレベル調整のおかげでプレイヤー全員がこのダンジョンを見に行けますしね。
本当に ArenaNet は賢いわー 尊敬するわー スゴ━━━(*′▽`人′▽`*)━━━イ♪

Guild Wars 2 情報同カテゴリの前後記事
Commentあなたのコメントをぜひ書き残してください!
レベルの理論は一年前来からの自分の妄想通りになりました( ̄∀ ̄)ニヤニヤ
ついでに言うと、レベルの概念をポイッチョすることは開発側にも、今あるリソースを使い回せるってメリットがあるので、〒_・)ジィー っと業界を注視したい所ですf^_^;
ついでに、キャンサ人とイロナ人の物語をパッケージで売ったら… とか、妄想は膨らみます(笑)
カムバック フォー ダルウィーシュ & パラゴン
ダルウィーシュの大鎌は、武器だけでも いずれ追加して欲しいかも...
Trackback あなたのウェブページをリンク!
Trackback URL |