ギルドウォーズ2 スターティング ガイド new

この記事は古くなりましたのでリニューアルしました。

ヘッドスタート直前!
というわけで、これを読めばスムージーにGW2を開始~序盤を楽しめるであろうメモをご用意しました。
夢中になると自分でも忘れちゃいそうなので備忘録も兼ねています。

まずは個人的にテンションが上がる動画。


日本語吹替版 Guild Wars 2 1st トレイラー

Guild Wars 2 First Trailer Japanese-Dubbed Ver.
(JavaScript が有効な環境だとここにムービーが表示されます)
この絶妙なティザーぶり。ちなみに この動画はアンオフィシャルです。

気分は盛り上がったでしょうか!
それではサラッと予習しましょう^^

最終更新日: 2013/1/13

心の準備

他の MMO をプレイしたことがある方へ

あなたが抱いている MMO のセオリーや常識は いったん すべて捨ててください
楽しかった想い出だけを胸に新しい世界の冒険に出掛けましょう。
ティリアはあなたを必要としています!

他の MMO をプレイしたことがない方へ

みんなでワイワイ、協力してロール プレイング ゲームを楽しみましょう。
他のプレイヤーは皆あなたの味方です!

ガチムチ PvPer の方へ

キャラクリのあとチュートリアルが終わったら[H]押して表示されるウィンドウの左側 一番下のタブから PvP にチェックイン。レベル Max、すべてのスキルと装備がアンロックされた状態で世界中のプレイヤーと対戦です。
必要なことは身体で覚えたらいいんじゃないかな。ガチムチの兄貴たちが優しくボコしながら教えてくれると思います!


ホーム ワールド選択

以下をご参考にどうぞ。
あとから変更できるのでサクッと決めちゃいましょう。


キャラクター クリエイション

種族

外見だけで決めてOKです。パラメータに差はありません。
また、プロフェッションとの相性の良し悪しもありません。

種族ごとに種族スキルがあります。見た目よりスキル! という方はチェックを。
尚、種族スキルは sPvP では使用できません。

種族ごとにゲームのスターティング エリアが異なります。
スターティング エリアによる有利/不利は基本的に無い、と思ってよいでしょう。

尚、他の種族のスターティング エリアへは、ライオン アーチ(Lion's Arch)という交易都市を経由して移動できます。ライオン アーチへは、ゲームスタート直後から行くことができます。

チュートリアルが終わったら、スターティング エリアのすぐ隣にある自分の種族の首都へ足を運んでみましょう。各種族の首都からライオン アーチに移動するポータルがあります。

プロフェッション

好みだけで決めてOKです。強さに差はありません。
また、種族との相性の良し悪しもありません。

顔と体型と装備の配色

作り込めばキャラクターへの愛が深まるでしょう。

バイオグラフィ(5つの設問)

最初の 1問で初期装備の一部が変わります。性能に違いはありません。
2番目の設問はキャラクターの性格です。有利/不利はありません。

3~5番目の設問はパーソナル ストーリーのシナリオに影響します。
キャラクターに合わせて選べば、あなたの物語に深みを感じられるでしょう。

名前

19文字以内でスペースを含んでも含まなくてもOKです。
名前を考えるのに軽く数十分は掛かる こじょのような人は、事前に決めておくことをオススメしますw


冒険の手引き - RPG モード(PvE)

まず画面左上のメールアイコンをクリックします。
事前購入特典が届いています。Hero's Band を忘れずに装備しましょう。(H)

Mを押すとマップが表示されます。
また、画面右下にはミニマップが表示されています。マップ上のアイコンを以下の日本語 Wiki で予習してください。

チュートリアル

最初に、種族ごとにチュートリアル イベントが用意されています。軽く肩慣らし。
パーソナル ストーリーの導入となる、ドラマティックな展開があなたを待っています...!

パーソナル ストーリー

パーソナル ストーリーを進めるなら、マップやミニマップに表示される緑色のマークを目印にすると良いでしょう。
パーソナル ストーリーはメイン コンテンツの一つですが、進めなくても冒険を楽しむことができます!

レナウン ハート

とりあえずはマップ上のレナウン ハートを目指してみましょう。
近付くだけでイベントに参加できます。様々な行動によって画面右上に表示されるバーを溜めることができ、満タンにするとクリアです。このバーはプレイヤーごとに固有です。

クリア報酬のコインはメールで届きます。各メールのTake Allボタンで忘れずに受け取りましょう。

【攻略のヒント】
左 Ctrlを押しながら周囲を見回してみましょう。

【重要】
レナウン ハートをクリアすると、依頼主の NPC がカルマ*とアイテムを交換してくれるようになります。
欲しい装備やアイテムがあれば交換しましょう。忘れがちなので要チェック。

コインとカルマ*

  • コイン (Coin)

    いわゆるゲーム内通貨です。Gold Coin Gold、Silver Coin Silver、Bronze Coin Bronze(金貨、銀貨、銅貨)があります。

  • カルマ (Karma)

    キャラクター固有の報酬ポイントです。敢えて日本語にするなら「徳」でしょうか。自分のアカウント内を含め、他のキャラクターに渡すことはできず、NPC との交換専用のリソースです。

マップ上のオブジェクト

低レベルの場合、実はマップ探索が最も効率の良いレベルアップ方法の一つです。
気が向いたら他の種族のスターティング エリアも回ってみましょう。(必ずしもコンプリートする必要はありません)

  • ウェイポイント (Waypoint)

    デフィート(後述)した場合の復活地点となります。また、ワープ先のポイントとしても機能します。
    近付くとアクティブになり、使用可能になります。経験値も貰えます。

  • ポイント オブ インタレスト (Point of Interest: 要所)

    経験値が貰えるチェックポイント的な場所です。

  • ヴィスタ (Vista: 景観)

    場所によっては簡単に到達できないかも知れません。挑戦的な要素です。
    素晴らしい景色を眺望でき、経験値も貰えます。

  • スキル チャレンジ

    NPC を倒したり、入手したアイテムを使用することでスキルポイントを貰えます。
    スキルポイントは、新しいスキルをアンロックするために必要です。
    (Lv5 以降はレベルアップでもスキルポイントを貰えます)

マップ コンプリート

エリア内のすべてのレナウン ハート、ウェイポイント、ポイント オブ インタレスト、ヴィスタ、スキル チャレンジをクリアすると
マップ コンプリートの報酬が貰えます。

ダイナミック イベント

フィールドでは、不意に「New Event Nearby」と表示されることがあります。
こじょには「Here Comes a New Challenger !」に見えたりします。

ダイナミック イベントが近くで発生している合図です。
画面右下のミニマップを確認してみてください。橙色のマーキングが目印です。アイコンによって目的の種類が分かります。ボスを倒す、敵の拠点を破壊する、NPCを護衛する、味方の拠点を防衛する、指定アイテムを集める等、様々です。

画面右上に表示されるバーで進行状況を確認できます。途中参加も可能です。
あるいは制限時間が切れると終了します。

【重要】
イベント終了後は、貢献度に応じて報酬が貰えます。
この報酬は参加者で分け合っているのではなく、全員にそれぞれ与えられます。多くのプレイヤーと協力しましょう!

ダイナミック イベントはただのクエストではありません。その結果によって新たな別のダイナミック イベントにチェインしたり、マップ上に新たな建造物(敵や味方の砦など)ができたりします。その建造物に絡む別のダイナミック イベントが発生するのです。高レベル エリアには、ダイナミック イベントが複雑に絡み合うエリアもあるそうです。活きている世界を実感できる素晴らしいシステムです。

ハーベスト(採取)と生産

マップ上にある鉱石のマークは生産に使用する素材の採取ポイントです。
採取するためのアイテムが必要なので事前に用意して装備しておきましょう。

  • 木の伐採: Logging axe (手斧)
  • 草花の採取: Harvesting sickles (草刈り鎌)
  • 採掘: Mining pick (ピッケル)

商人(Merchant)から買える他、カルマと交換してくれる NPC もいます。

【重要】
GW2では各プレイヤーごとに採取ポイントから採取が可能です。他のプレイヤーと競ったり、遠慮する必要はありません。採取すると経験値も貰える他、デイリー アチーブメントとして、多種類の素材を採取することで さらに報酬を得られます。

採取した素材は自分で生産に使用しても良いですし、生産しないなら簡単に他のプレイヤーに時価で売り払うこともできます。
(Black Lion Trading O)

尚、アイテム生産でも経験値を得られます。
生産は街や野外にあるクラフト ステーションで行います。
生産だけでレベル Max になることも理論的には可能なようです!

戦闘

あなたが血に飢えた冒険者なら、罪のない無垢な生き物たち(名前が黄色)を虐殺することもできます。
近付くと襲ってくる凶暴なモンスター(名前が赤色)も、もちろん います。

【重要】
モンスターを狩る以外にも経験値を得る方法は沢山あります
血眼になってモンスターを追い掛け回す必要はありません。ティリアの世界すべてに目を向け楽しみましょう^^
戦闘自体が楽しいのなら、もちろん狩りに明け暮れるのもアリアリです。

モンスターを倒すと、経験値を得ることができます。
倒したあと、キラキラした光が立ちのぼっていたら、アイテムやコインをドロップしています。近付いてFでルートしましょう。

【重要】
いわゆる横殴りに遭っても あなたの報酬が減ることはありません。横殴りではなく、善意のお手伝いです!
また、ルートはあなただけの権利です。誰かに横取りされることはありません。

経験値は、そのモンスターが出現してからの時間に応じてボーナスが付加されます。
従って、未開の奥地のモンスターはウマーくて、キャンプして ひたすら狩るスタイルはマズーいです。
(かつ、GW2においては無粋でしょう!)

尚、デイリー アチーブメントとして、多種類のモンスターを倒すことで さらに報酬を得られます。

戦闘の基本

GW2の戦闘は、倒されないように立ち回ることが重要です。
ドッジ(回避)や敵を行動不能にするスキルを上手に使いながら被ダメージを抑えつつ攻撃、あるいは反撃を許さない強烈な一撃から封殺しましょう。体力が少なくなったらヒーリング スキル(スキル バーの6)を使い、それでも足りなければ いったん退却します。戦闘から離脱すると、体力は急速に回復します。(体力回復ポーションの類はありません)

あなたの体力はもうゼロよ! になっても諦めないで。
ダウンド状態となるだけで、敵への攻撃は可能です。その状態で敵を倒すと復帰することができます。ダウンド状態から さらに体力が無くなると、デフィート(敗北)となります。

デスペナルティはマイルドなのでゾンビ アタックも可能ですが、デフィートすると防具の耐久度が減少します。完全に壊れても修理して元通りにすることができますが、コインを消費するため、やはりデフィートしないように立ち回るのが最善と思います。

デフィートしても、周りに他のプレイヤーがいればリバイブ(蘇生)してくれるでしょう(通称ナデナデ)。同様に、周りに倒れているプレイヤーがいたら、近付いてFでナデナデしてあげましょう。リバイブでも、経験値を得ることができます。

スキルの習得とトレイト

GW2では、装備した武器による 5つのウェポン スキルと、アンロックしたスキル リストの中から選択する 1つのヒーリング スキル、3つのユーティリティ スキル、1つのエリート スキル、計 10 のスキルを駆使して戦います。

ウェポン スキルは、その武器で戦うと自然に習得できます。
ウェポン スキル以外は、スキルポイントを消費してアンロックします。

Lv11 以降は、トレイトと呼ばれるパッシブ スキルを別途、セットできるようになります。

クロス プロフェッション コンボ

クロス プロフェッション コンボとは、スキルによってフィールドに変化を与え、そのフィールドを利用して別のスキルに追加効果を与えるシステムです。

例えば、味方のスキルで出現した炎の壁を通るように敵に弾丸を撃ったり、矢を放つと...!?

アイテム整理

冒険に夢中になっていると、すぐにインベントリは満杯になってしまうでしょう。
街に戻ることなく、以下の方法でアイテムを整理できます。こまめに整理しておけば、街に戻る手間を必要最小限にできます。

  • 商人(Merchant)に売り払う

    Sell Junkをクリックすることで、売却専用アイテムをまとめて売り払うことができます。
    この操作で売却されるアイテムは、売ることしか用途のないアイテムです。

  • 素材をアカウント バンクに送る

    インベントリ右上の歯車アイコンをクリックして表示されるメニューから「Deposit All Collectibles」をクリック。
    すべての素材が自動的にアカウント バンクに送られます。神。

  • クラフト ステーションでアカウント バンクにアクセス

    クラフト ステーションでは、アカウント バンクからアイテムを出し入れできます。

トレーディング ポストの活用


お役立ちリンク

よい旅を!

この記事をツイツイする tweetSearch

Commentあなたのコメントをぜひ書き残してください!

A400
ダンジョンはストーリーモード(ダンジョンの序盤までいける)を終わらせないとダンジョン全体を探索できる探索モードにすることができません。パーソナルストーリーと関係あったらパーソナルストーリーをある程度進めないとダンジョンの探索モードに入れないかもしれないです。
2012/08/23 Thu 22:51
こじょ
A400 さん、コメントありがとうございます。
ダンジョンについては、少し前の情報ですがパーソナル ストーリーとは別であると説明されていました。

http://www.pcgamer.com/previews/guild-wars-2-exclusive-dungeon-reveals/
「These stories will be distinct from your character’s own personal story, although you play as your character in both」

2010年 10月の記事なので、ひょっとして変更されているかも知れませんが、ArenaNet のポリシーを考えると、おそらく心配ないのではないかと思っています。もうすぐ In-game で確かめられますね!^^
2012/08/23 Thu 23:23 [編集]
オリバ
初めて遊ぶ人もこの記事を読めば一通り楽しめるはずです。
いつもありがとうございます。
2012/08/24 Fri 15:58
パリイ
初めまして、こんにちは!
この記事を読んでますますヘッドスタートが待ち遠しくなりました!
ティリアの素晴らしい世界でたくさんの人に遊んでほしいものですね~b
2012/08/24 Fri 19:13
Yuzu
直前のナイス記事ありがとうございます。私もちゃんと復習できました^^!
スタートまであと7時間!!
2012/08/25 Sat 09:15
こじょ
GW2に夢中で画像を少しも追加できていません。テヘ。
でもボタンのスタイルシートを更新しました!

>オリバさん、パリイさん(はじめまして!)、Yuzu さん
そういっていただけると 書いた甲斐があります><
プレイヤーもどんどん増えているようで、嬉しいですねー^^
2012/09/02 Sun 05:36 [編集]
山乃屋
ヘッドスタートから早一週間。
まだまだ分からないことだらけなので、こじょさんのblogにて復習。

記事の分かりやすさもさることながら、記事中に別記事へのリンクもあって
分からない言葉も前の記事を遡れるので助かります (*´ω`*)

すでにLv30超えたのにまったく触ってなかったトレイトについて学習できましたw

はよ一人前になって、一緒にダンジョンやPvP行けるように精進します ヾ(`・ω・´)ノ
2012/09/02 Sun 15:14 [編集]
セレア@Selerdia
プレイヤーが増えすぎて、ArenaNetが対応追いつきませんね(爆)

それより個人的に、日本語ローカライズはよーって感じで、こじょさん同様機械翻訳の翼をもがれてじたばたしてます(ノ△T)
2012/09/03 Mon 02:40
こじょ
ヘッドスタートから早一ヶ月。
まだ PvE しかやってませんw Lv60 で max まで もう少しあるし^^ 楽しくて仕方ないです。

>山乃屋さん
コメントいただきましてありがとうございます!
むしろ こじょをダンジョンに連れて行ってください!w

>セレアさん
ローカライズされたら、また全種族をプレイできて二度お得ですね。
はよー
2012/09/23 Sun 12:09 [編集]
新しいコメント

※設定しておくとあとからコメントを編集できます
管理者にだけ表示を許可する
※公開されません

Trackback あなたのウェブページをリンク!

Trackback URL

© こじょらぼ all rights reserved.

旧 すぐへこたれるこじょblog

Guild Wars 2 © 2010-2014 ArenaNet, LLC. and NC Interactive, LLC. All rights reserved. Guild Wars, Guild Wars 2, ArenaNet, NCSOFT, the Interlocking NC Logo, and all associated logos and designs are trademarks or registered trademarks of NCSOFT Corporation. All other trademarks are the property of their respective owners.

Back to Top