壊れる前に新しくするのは初めてかも?
とにかくギルドウォーズ2の読み込みが遅くて耐えられず。
(インストール先 HDD のスペックが悪いのです)
この際 SSD を導入したくて、でも現行機は SATA2.0 までしか対応していません。IFカードを買うくらいならマザボ交換だよねー マザボ交換だと CPU やメモリも交換だよねー あれ、それってほとんど全部じゃん。みたいな流れです^^
新しくPCを組むのは 3年ぶりです。一応、前回の記事もあります。
こじょのパーツ選びは、「その当時、1万円台前半以内で買える」ことが条件になります。
ミドルレンジ中の上位、くらいの性能を安価に実現することが目標です。
いまの職場が秋葉原に近いので、会社帰りに寄る作戦を計画。
事前に web で下調べ。3年も経つと色々と様変わりしていますね。
秋葉原のPCパーツの実勢価格は、サハロフさんが毎週 調査されています。本当にありがたいです。
2013年 7月 3日(水)、小雨がパラつくあいにくの天気でしたが、秋葉原に行って参りました!
CPU
こじょはずっと AMD 派です。
AMD の CPU は現状、2系統の製品が展開されているようです。
- AMD FX (Athlon、Phenom 等の流れを汲む正統進化系)
- AMD Fusion (CPU と GPU を融合させた APU と呼ばれる新しい系統)
それぞれの最上位モデルの秋葉原価格は 2万円を切っていて どちらもほぼ同じか、やや A 系(AMD Fusion)が安い傾向。GPU が統合されている A 系は、別途グラボを購入しなくてもよいというメリットがあります。性能的に十分なら良い選択肢かも。ちょっと期待しつつ、比較検討...
AMD A 系
「Radeon HD 6670」に及ばない、という結果。
「Radeon HD 6670」の性能が分からない\(^o^)/
ないわー これはないわー 3年前に購入した こじょ現行の「Radeon HD 5750」の方が上でした><
ただし、AMD Fusion にはデュアル グラフィクス(昔は Hybrid Crossfire と呼ばれていたような)という必殺技があります。
デュアル グラフィクスで「Radeon HD 6670」の 1.5倍くらいに性能アップすると。
ただし、組み合わせるグラボに制限があり、かつ効果があるのは DirectX 11 に対応したアプリ(ゲーム)のみ。無理w
グラボを別に買ってくっつけるのなら、そもそも APU を選ぶ意味が薄いですよね。
AMD FX 系
というわけで、購入は FX 系に決定。
こじょ現行は AthlonII の 4コア。FX 系の最上位モデルは 8コア(!!)
仮想マシンを動かすわけでもないし、そんなにコアはいらないかなー、と思いきや...
(´・ω・`)
8コアを買っても 4コア扱いとか酷いw これは AMD さんも涙目でしょうね...
現行よりコアが減るのは寂しいですし、少し予算オーバーですが決めました。
TDP が同じくらいで大幅な性能アップと思えば満足できそう。
- AMD FX-8300 ¥15,990 (ARK)
3.3GHz(4.2GHz/TC) 8Core 8MB/L2 8MB/L3 95W 32nm
マザーボード
パーツショップはどこも Intel の Haswell 一色。
AMD FX の Socket AM3+ は、店頭での選択肢が少なすぎました。
現行のマザボは MSI 製で特に不満もなかったので即決。
- MSI 970A-G46 ¥8,480 (ツクモ)
メモリ
現行は 4GB で 32bit OS です。
いよいよ こじょも 64bit になる日が来たようです。
- A-DATA DDR3-1866 16GB (8GBx2) ¥13,800 (テクノハウス東映)
16GB全部はさすがに使い切れないと思うので、一部は RAM ディスクにしてみようかな。
グラフィックボード
性能的には Radeon HD 7790 あたりが欲しいところですが、今それほど不満があるわけでもないので、秋くらいまで待って新製品の発売影響で安くなったら買おうと思います^^
とりあえず現行の Radeon HD 5750 のままです。
SSD
旬なパーツだけあって、選択肢が多く選ぶのは なかなか大変。
参考になったのは以下のレビューです。
ファームウェアのアップデート方法 等の使い勝手まで言及している点が好印象でした。
こじょが重視するのはコストパフォーマンスなので...
- Samsung SSD 840 120GB ¥7,980
ハイエンド製品と同じ部品を流用している廉価版、やはりコストパフォーマンス最強です。
正直、韓国は嫌いですが、日本のエレクトロニクス産業の敗北を目の当りにしている今、この分野でそんなこと言ってられないですね。
HDD
SATA3.0 になるので対応したのを買いましょうそうしましょう。
データ用は既に 2.5TB のがあるので、SSD に乗せる必要がないプログラム用に。
7,200回転で 1プラッタが良いですね。
- WESTERN DIGITAL WD10EZEX 1TB ¥5,970 (ZOA)
電源とケースと光学ドライブ
これらは旧PCのを使い回し。前回も使い回したので、もう 8年選手ですww
電源容量が 400W でちょい少なめですが、CPU もグラボも低消費電力が売りのモデルなので大丈夫でしょう!
...と油断していたら、ケースにマザボを取り付けて、電源コネクタを接続しているとき新事実が発覚。
CPU用の 8ピンが無い!
いまどきの CPU は 12V 8ピン(EPS 12V)が必要なんですね(白目
更によくよくマザボを見てみると、IDE スロットが無いことにも気付きました。
現行の DVD ドライブが IDE です... SATA 接続の DVD ドライブも必要と。
7/13~15 の 3連休は引きこもって PC のセットアップをする計画でしたが仕方ありません。
急きょ新宿へ買い出しにお出掛け。
- (電源)
玄人志向 KRPW-L4-500W ¥4,480 (ヨドバシ) - (DVDドライブ)
LG GH24NS50 ¥2,280 (ヨドバシ)
安いところだと、それぞれ¥3,980、¥1,980 で売っていました。ポイント還元分が上乗せされていますね。汚いわー。
貯まっていたポイントで買いました。
現行機も壊れたわけではないので、追加でケースを買えば予備PCが組めてしまいます。
それも秋ぐらいに検討ですね。
新PC
- CPU: AMD FX-8300
- M/B: MSI 970A-G46 (SocketAM3+)
- Memory: A-DATA DDR3-1866 16GB
- GPU: RADEON HD 5750 1GB VRAM
- SSD: Samsung SSD 840 120GB
- HDD#1: WESTERN DIGITAL WD10EZEX 1TB SATA3.0
- HDD#2: WESTERN DIGITAL WD25EZRX 2.5TB SATA3.0
- 電源: 玄人志向 KRPW-L4-500W
- MultiDrive: LG GH24NS50
- LCD#1: MITSUBISHI RDT233WX
- LCD#2: MITSUBISHI RDT234-WLM-D
旧PC
- CPU: AMD AthlonII X4 635
- M/B: MSI 790GX-G65 (SocketAM3)
- Memory: Transcend DDR3-1333 4GB
- GPU: RADEON HD 5750 1GB VRAM
- HDD: SATA2.0 80GB etc.
- 電源: 玄人志向 KRPW-E400W/12CM
予備PCとしてならまだいける感じですね。
部屋の片隅で埃をかぶるだけのような気もしますが(;´Д`)
使用感
まだ SSD は使っていません。
いったん HDD に新環境を構築しました。それでもだいぶ満足しちゃっています^^
いまどきの HDD て、すごく静かですね!
カリカリ音がまったくせず、むしろ CPU ファンの音が気になり始めました。
秋のケース交換では CPU クーラーも買ってリテール品から換装しようかしら...
ギルドウォーズ2は。
グラボが同じなのでクオリティは変わらないと思っていたのですが、グラフィック設定で以前は無かった「High-Res Character Textures」チェックボックスが現れましたw 64bit OS だから? メモリが増えたから? 謎です。チェックONにしたら違いが分かるくらいキレイになりました。
CPU のパワーアップ効果も絶大です。WvW で数十人規模の乱戦になってもへっちゃら。CPU使用率が 20% → 60% くらいに上がりますが、重くなることはなく。以前は処理落ちしてカクカクでした。
これならプレイ動画のキャプチャも可能かも?
今回は出費がかさみましたが、お陰でハイエンドにちょっぴり足を踏み出したPCが誕生しました。
思った以上に快適で、次からは「ミドルレンジでいいや」なんて考えられなくなってしまいそうw

ゲームと Web と PC 全般同カテゴリの前後記事
Commentあなたのコメントをぜひ書き残してください!
新PC、快適そうで何よりです~
私も今はSSD。ゼッタイあとには戻れません^^
>Yuzu さん
先週、やっとSSDに移行しました。
PCの起動が速くなって、これは戻れませんねー^^
>Cherryboy さん
特に深い意味はないですw タイトルを考えているとき、たまたま目に入っただけでw
GW2やってると、月額課金というだけで古いゲームという印象になっちゃいますね。
Trackback あなたのウェブページをリンク!
Trackback URL |