ギルドウォーズ2の大型アップデートが凄すぎてログインがつらい new

つらいけどまとめます。
2014年 4月 15日にシステム方面の大型アップデートが予定されています!

その名も April 2014 Feature Pack!!

ScreenShot

以下ヘッドラインです。大ボリュームです。
このアップデートが無料! 月額課金もなし! これがギルドウォーズ2だッ!

  • トレイト システム 刷新
  • ルーン / シジル アップデート
  • ワードローブ システム 追加
  • アカウント バウンド 拡大(染料,WXP,レジェンダリー / アセンデッド 装備)
  • PvP リワードトラック システム 追加 and more
  • メガサーバー システム 追加
  • PvE と PvP のデイリー / マンスリー アチーブメント統合
  • クリティカル ダメージ変更
  • ギルド / LFG システム アップデート
  • 防具の修理コスト廃止(無料化)
アップデート内容のすべてを網羅はできていません。
詳細はリンクの公式サイトでご確認くださいませ。

トレイト システム刷新

  • トレイト ポイントが計 70ポイントから計 14ポイントに変更(従来の 5ポイントが 1ポイントに)
  • アトリビュートの修正値は変更なし(新しい 1ポイントで +50)
  • 戦闘中以外なら いつでも無料で振り直しが可能(プラスだけでなくマイナスできる)
  • トレーニング マニュアル廃止(アデプト,マスター,グランドマスターは自動的にアンロックされる)
  • トレイト ガイド(新アイテム)でメジャー トレイトをアンロック
    (アップデート前に作成したキャラクターの既存トレイトは自動的にアンロックされる)
  • グランドマスター トレイトを含む 40 の新しいトレイトを追加

ScreenShot

こじょの所見と妄想

システム面だけでなく、なにげにコンテンツも増えるという贅沢なアップデート。
メジャー トレイトを求めて世界を旅するのは楽しそう。GW1のスキル アンロック システムを彷彿とさせますね。
アップデート後は早速、新しいトレイトをアンロックしに行かなくちゃ!

「面倒になるだけ」なんてツンなあなたにも、トレイナーから購入するという選択肢が用意される模様です。

それはそれとして、テンプレートの保存機能はよ!


ルーン / シジル アップデート

ルーン

  • 各ルーンの明確な特徴付けを強化
  • 6個セットで使うことを前提に調整(よりシンプルにするため)
  • 微妙な効果*を積極的に変更(*攻撃がヒットしたときに 5% の確率で発動など)
  • PvP のルーン スロットを 1つに変更(6個セットの効果が発動)
  • PvE と PvP の効果を統一

シジル

  • 両手持ち武器のシジル スロットを 2つに増加
  • 各シジルのクールダウンを個別化
    (例: 従来は意味を成さなかったファイアとエアーの組み合わせも有効)
    (ただし同じシジル 2つは無効,スーペリアとメジャーなど tier が違っても無効)
  • ノーマル ヒット時に発動するシジル効果の発動率を大幅にアップ
  • Stacking On-Kill のアップデート(敵をキルするたびに効果がスタックするタイプ)
    • 敵プレイヤーは 1キルで 5スタックに(PvP と共通化)
    • 装備を外すとスタックした効果は解除

ワードローブ システム 追加

  • 武器と防具のスキンをアカウント ワイドで管理できるシステム
  • アンロックしたスキンはトランスミューテーション チャージを消費していつでも対応する装備に適用できる
    (例えばレジェンダリ スキンの武器を量産することも可能)
  • アイテムを装備する,分解する,右クリックしてアカウント バウンドにすることでそのアイテムのスキンをアンロックできる
  • タウン クロース(街着)をワードローブ システムに統合し専用スロットを用意
    (タウン クロースで戦闘することも可能)
  • タウン クロース専用スロットはチャージ消費なしでスキンを適用できる
    (アウトフィットは一式セットで適用)
  • 一部のタウン クロースはエンドレス トニック アイテムとして再実装

ScreenShot

  • アップデート時点で装備しているアイテムのスキンはすべてアンロックされる
  • ミスティック フォージ合成などでスキンが変化するアイテムは装備スキンより前の段階のスキンもアンロックされる
    (レジェンダリ武器のプリカーサーやスパイナル ブレード バックパックの 2枚羽,4枚羽スキンなど)
  • トランスミュート済みのアイテムは最初の元アイテムと現在のスキンがアンロックされる
  • 既存のトランスミューテーション クリスタルは 1チャージ,ストーンは 3つで 1チャージに変換

ScreenShot

こじょの所見と妄想

公式サイトの記事によると、ワードローブ システムは去年の夏に実装されたアカウント ウォレットと同じチームの犯行だとか。
半年以上に渡るプロジェクトを完成に導いた彼らに感謝ですね。Good Job。


アカウントバウンド拡大

染料

  • 各キャラクターでログインするたびにそのキャラクターがアンロックしている染料がアカウント単位でアンロックされる
  • 同じ色が既にアンロックされている場合はその個数分の未鑑定染料(Unidentified Dye)を支給
  • 未鑑定染料はドロップしなくなる
    (ゲーム内のリワードとして得られる)
  • 未鑑定染料,鑑定済みの未使用染料は引き続きトレポで売買可能

WXP(WvWのランク ポイント)

  • 各キャラクターでログインするたびにそのキャラクターのWXPがアカウントWXPに加算される
  • WvWランクはアカウント共通になるがアビリティ ポイントの振り分けは各キャラクターごとに可能

レジェンダリ / アセンデッド 装備

  • アップデート時点で装備済みのアイテムもソウルバウンドが外れてアカウント バウンドに変更

PvP リワードトラック システム 追加 and more

  • PvP 装備の廃止,スキンはワードローブに統合され PvP も PvE も共通となる
  • PvP 時のキャラクター ステータスは PvP Build UI で設定
  • リワード トラック システムにより PvP のみプレイでもレジェンダリ武器を製作可能
    (ただし早く欲しいならトーナメントで勝ってね!)

メガサーバー システム 追加

  • PvE におけるワールド制を廃止(WvW は従来通り)
  • 複数ある同じマップのインスタンスにプレイヤーをその属性に応じて柔軟に振り分けるシステム
    (ホームワールドや使用言語,パーティ,所属しているギルドなどが影響)
  • 具体的にどうなるかというと…
    • 常にどのマップにも他のプレイヤーがいる
    • メインが満員でオーバーフローが過疎という人口の偏りがなくなる
    • 振り分けはランダムでないので いつも見かけるあのコはメガサーバー以降も見かけるので恋に発展する(しない)
  • 同一マップ内の人数制限が 3倍以上に増加
  • ただし 4/15 時点でメガサーバー システムが有効になるのは Lv1-15 エリア主要都市PvP ロビーのみ
    (今年中には全エリアになる見込み)
  • ワールドボス イベントは完全スケジュール制となる
    別記事に変更後のスケジュールを日本時間で記載しています)

こじょの所見と妄想

こじょ的には今回のアップデート一番の目玉、メガサーバー
ネーミングは中二的な何かを感じるものの、漠然としたイメージを伝えるにはよいのかな。

さて、いよいよワールド制が廃止されます。これは本当に素晴らしい変更
実はこの未来、かなり昔の記事で夢想していました。感無量です。
しかも、GW1ライクなチャンネル制ではなく、その上を行くさすがの ArenaNet さん。

楽しみです!


PvE と PvP のデイリー / マンスリー アチーブメント統合

  • 公式サイトではこのページの「Achievement Unification」に記載
  • 統合後もこれまで通り PvP だけ,PvE だけで達成することも可能
  • デイリー アチーブメントで得られるアチーブメント ポイントは計 10,000 に制限される
  • マンスリー アチーブメントで得られるアチーブメント ポイントは計 5,000 に制限される
  • アチーブメント項目のローテーションを更新
  • いくつかのアチーブメントは PvP でも機能するよう調整
  • 4月のマンスリー アチーブメントはアップデート前後で計 2回 達成することができる

こじょの所見と妄想

しれっと大事なこと書いてますねw
こじょの解釈が正しければ、デイリーやマンスリーのアチーブメント ポイントに上限が付くようです。

デイリーは毎日コツコツ 5ポイントずつ溜めても 2,000日(約 5年半)分あるので、普通のプレイヤーにとっては十分でしょう。むしろ、アチーブで世界と戦っている諸兄にとって、毎日すべてのデイリーを消化するという鎖から解き放たれる福音となるのでは。今後は色んな事情で取り逃しても大丈夫、デイリー アチーブメントは取り戻せます!


クリティカル ダメージ変更

  • キャラクターのアトリビュートであるクリティカル ダメージをフェロシティFerocity)に変更
    • パーセンテージではなくプレシジョンと同様の数値に変更
    • レベル 80 の場合: フェロシティ 15ポイントで 1% のクリティカル ダメージ ボーナス
    • フル バーサーカー ビルドの場合: DPS が 10% 減少する計算

ギルド / LFG システム アップデート

ギルド

  • 将来的にギルド インフルエンスを全ワールドで統合(今回のアップデートは予備段階)
  • 500 人のメンバー数制限はそのまま
  • ギルドメンバーの最終ログイン時刻を表示

LFG システム

  • WvW での LFG が可能になる
  • 使用言語によるフィルタリングが可能になる

防具の修理コスト廃止(無料化)

  • ゲーム内経済のバランスを取るためチャンピオンを倒して得られるゴールド及びイベントで得られるゴールドを減少

以上です!

この記事をツイツイする tweetSearch

Commentあなたのコメントをぜひ書き残してください!

セレア@Selerdia
カキカキすると、だいぶなボリュームの大型アップデートですねぇ。

個人的に、メガサーバーシステムで人が居て欲しい所は、実は、レベル40から80のマップだと思ったのでした。

一番楽しみなのは、ワイドロープシステムで、どのくらいロック解除されるのか?ですねぇ。
次点は、WvWエクスペリアンスと、ギルドインフルエンスの統合ですねぇ…。自分の周りはこの改変が一番恩恵を受けると思います。

こじょ先生もサーバーを転々とした時のインフルエンスを回収出来るという意味では注目ですかねぇ…。
2014/04/14 Mon 03:27
こじょ
メガサーバー、思ったより早く全マップに適用されましたね!
確かアップデート後 2、3日でした。セレアさんも満足なのではw

ワードローブの実装で、プリカーサーもじわじわ値上がりしましたし…
フィーチャーパック以降は、新しいGW2と言っても過言ではないくらいです。
2014/06/15 Sun 19:26 [編集]
新しいコメント

※設定しておくとあとからコメントを編集できます
管理者にだけ表示を許可する
※公開されません

Trackback あなたのウェブページをリンク!

Trackback URL

© こじょらぼ all rights reserved.

旧 すぐへこたれるこじょblog

Guild Wars 2 © 2010-2014 ArenaNet, LLC. and NC Interactive, LLC. All rights reserved. Guild Wars, Guild Wars 2, ArenaNet, NCSOFT, the Interlocking NC Logo, and all associated logos and designs are trademarks or registered trademarks of NCSOFT Corporation. All other trademarks are the property of their respective owners.

Back to Top