バグ情報を書いた矢先、Firefox 3.6.2 がリリースされました。(3.6.2 リリースノート)
はたして position: fixed 関連のバグは解消されているのでしょうか?
早速、アップデートして試してみました!
尚、position: fixed とは関係ない、3.6 から発生していたバグが修正されているようです。
Mozilla Japan ブログの下記エントリに詳しく書かれています。
はたして position: fixed 関連のバグは解消されているのでしょうか?
早速、アップデートして試してみました!
尚、position: fixed とは関係ない、3.6 から発生していたバグが修正されているようです。
Mozilla Japan ブログの下記エントリに詳しく書かれています。
Firefox 3.6 Windows 版のマウスホイールによるスクロールでお困りの方へ
ところで、上記エントリ内に...Firefox 3.6 では Firefox 3.5 からいくつか、これは期待の持てる変更ですね^^
レンダリングエンジンの基本的な設計に大きな変更が入ったり、
(中略)
Firefox 3.5 以前と、Firefox 3.6 以降のウインドウは、
マウスのドライバから見ると、まったく別物に見えています。
3.6 からの新機能にはあまり心を動かされなかったので、(3.6 リリースノート)
こじょの現バージョンは 3.5.8 です。
さてさて、それではアップデート実行!
...
結論だけ申し上げますと、position: fixed の要素があるとスクロールが重くなるバグは直っていませんでした(´・ω・`)
問題の根は深いようです。。
ただ、3.5 → 3.6 で JavaScript の実行速度が向上したとのことでしたが、これは目に見えて速くなっていました。
というのも、こじょのPCは OS: Windows2000 CPU: Sempron3100+ メモリ: 1GB という時代遅れのハードなので、 おそらく体感速度が増幅され、わずかな差でも感じ取りやすいのでしょう。これって鈍感力?(;´Д`)
こじょの現バージョンは 3.5.8 です。
さてさて、それではアップデート実行!
...
結論だけ申し上げますと、position: fixed の要素があるとスクロールが重くなるバグは直っていませんでした(´・ω・`)
問題の根は深いようです。。
ただ、3.5 → 3.6 で JavaScript の実行速度が向上したとのことでしたが、これは目に見えて速くなっていました。
というのも、こじょのPCは OS: Windows2000 CPU: Sempron3100+ メモリ: 1GB という時代遅れのハードなので、 おそらく体感速度が増幅され、わずかな差でも感じ取りやすいのでしょう。これって鈍感力?(;´Д`)

Firefox同カテゴリの前後記事
Commentあなたのコメントをぜひ書き残してください!
Trackback あなたのウェブページをリンク!
Trackback URL |