gamescom 2010 のイベント期間中、
NCsoft West が USTREAM でライブデモをインターネット中継しています。
+7 時間すると日本時間になりますので、スケジュールをチェックして都合のつく方はご覧になってはいかがでしょう^^
さてさて、ギルドウォーズ2のプレイ動画は、8/18 にはもう出回っていましたね!><
この手のイベントは一般公開の前にプレス関係者向けの公開日が用意されるので、おそらくそこで撮影されたものと思われます。まだご覧になっていない方、まずはどうぞどうぞ!
まだまだあるよ!
NCsoft West が USTREAM でライブデモをインターネット中継しています。
+7 時間すると日本時間になりますので、スケジュールをチェックして都合のつく方はご覧になってはいかがでしょう^^
さてさて、ギルドウォーズ2のプレイ動画は、8/18 にはもう出回っていましたね!><
この手のイベントは一般公開の前にプレス関係者向けの公開日が用意されるので、おそらくそこで撮影されたものと思われます。まだご覧になっていない方、まずはどうぞどうぞ!
シャタラー
Shatterer Boss Fight from Guild Wars 2 (Gamescom Footage)
(JavaScript が有効な環境だとここにムービーが表示されます)
(JavaScript が有効な環境だとここにムービーが表示されます)
まだまだあるよ!
最終更新日: 2011/8/17
GW2NEWS.INFO「ギルドウォーズ2のプレイ動画」
ヒューマン(エレメンタリスト)
Guild Wars 2 - プレイ動画: ヒューマン(エレメンタリスト)
(JavaScript が有効な環境だとここにムービーが表示されます)
(JavaScript が有効な環境だとここにムービーが表示されます)
【高画質版】
チャール(ウォーリア)
Guild Wars 2 - プレイ動画: チャール(ウォーリア)
(JavaScript が有効な環境だとここにムービーが表示されます)
(JavaScript が有効な環境だとここにムービーが表示されます)
【高画質版】
ヒューマン(ネクロマンサー)
Guild Wars 2 - プレイ動画: ヒューマン(ネクロマンサー)
(JavaScript が有効な環境だとここにムービーが表示されます)
(JavaScript が有効な環境だとここにムービーが表示されます)
【高画質版】
チャール(レンジャー)
Guild Wars 2 - プレイ動画: チャール(レンジャー)
(JavaScript が有効な環境だとここにムービーが表示されます)
(JavaScript が有効な環境だとここにムービーが表示されます)
【高画質版】
こじょの所見と妄想
すっかり別のゲームかのごとく変貌しています。ボス戦は大迫力!でもでも、よく見ていると「うん、ギルドウォーズだな」と思える部分がたくさん^^
期待して良さそう、てか早く遊びたいです!
基本的な実装は 100% と言ってもよいくらいに見えますね。
あとはサブシステムとバランス調整かな?
PvP 部分は、隠しているだけで同じくらいの完成度と予想!
PAX 2010 (9/3 ~ 9/5)でもプレイアブル出展が予定されています。こちらも注目ですね。
以下は大雑把だったり細かいことだったり、気付いたことを書きまっす。
キャラクタークリエイション
以下の流れで進むようです^^- 種族の選択
- 性別の選択
- ジョブ(プロフェッション)の選択
- 外見のカスタマイズ(今回のプレイアブル版では実装されていません)
- バイオグラフィを決定する設問に回答
選択した種族とジョブによって設問は変化します。例えばヒューマンのエレメンタリストの場合は...
- 私はすべてのエレメントを学んだが、好んで身に付けるているのは _____ のサークレットだ。
選択肢: ウォーター,ファイア,エアー,アース - 自分の身に降りかかるトラブルを、私は ____ の心で乗り越える。
選択肢: Charm(魅力),Dignity(品位),Ferocity(凶暴) - 私は _____ の出身だ。
選択肢: Commoner(庶民),Nobility(貴族),Street(ストリート) - 私に影を落とすのは _____ という経験だ。
選択肢: 両親を知らない,妹を亡くした,最大のチャンスを逃した - 私は幼いとき、_____ の加護を受けたと言われている。
選択肢: ドワイナ,グレンス,バルタザール,メランドル,リッサ,コーミル
- 私はすべてのエレメントを学んだが、好んで身に付けるているのは _____ のサークレットだ。
- 名前の入力
ネクロマンサー!
4つ目のプロフェッションはネクロマンサーです。詳細は公式サイトの更新を待ちましょう^^
ダメージ
GW1とはケタが違いますね! 4桁も見えたりしています。動画で確認できるキャラクターの体力の上限を考え合わせると、およそ 10~15倍になっている感じです。ゲームの本質にはまるで関係ない部分ですが、派手さを感じますのでカジュアル層に向けた変更と言えそうです。
インタフェースと操作感
基本的にGW1を踏襲している印象です。画面中央下端に位置するのがスキルバーで、真ん中の赤い円は体力ゲージ、その右側の水色のバーはおそらくエネルギーでしょう。画面右下にコンパス、左下にチャットウィンドウ、画面中央の上端にターゲットしている敵の体力や状態が表示されています。
画面右上に出ているのは、どうやらイベント関係の情報でしょうか。
GW1を踏襲しているのなら、インタフェースの位置や大きさはもちろん調整可能なはず!
操作については、ジャンプが加わってフィールドをクリックして移動がなくなる以外は変化なさそう。ここが変わると負のインパクトが大きいですが、さすがにそれはご承知の様子^^
ジャンプが意外にしっくり馴染んでいて好感を持ちました。飛び降りたときに段差が大きいとダメージを受けるようです。
コンパスに線を描いたり、ping しているのも確認できました。
戦闘モード?
キャラクターが武器を構えているときと、そうでないときがありますね。チャールは走り方が変わりますので一目瞭然です。構えていないときでも、武器は背負ったり腰にぶら下げていたりします。いまどきの MMO では普通かも知れませんが、GW1では非表示でちょっと残念だったので嬉しい進化です。
それにしても、チャールのしっぽと四足走行はイイですね!(*´Д`*)
いろいろ
- ウォーリアのバースト・スキルはスキルバーの外でした!
- マップ画面への移行はぐりんぐりんしてカコイイ!
- AoE は効果範囲が明確でわかりやすい!
- 画面撮影ではなく、キャプチャした動画が見たいです!><

Guild Wars 2 情報同カテゴリの前後記事
Commentあなたのコメントをぜひ書き残してください!
通りすがり
貴重な情報をいつも楽しみにしております。私もチャールのしっぽ等にみとれてしまいました(^^)。
2010/08/21 Sat 23:31
こじょ
コメントしていただいた皆さん、ありがとうございます!
この記事で紹介しきれなかったプレイ動画もたくさんあって、それらを見ていると想像以上の完成度に驚きです。
チャールのしっぽから、シャタラーたんの大迫力に至るまで、ファンの心を掴んだのは間違いないでしょう^^ ぐぐっとリリースが近付いていることを感じますね!
ArenaNet はファンのコミュニティを重要視することを公言し、体現しています。こじょは、日本でも待ち望んでいるファンがいることを、少しでも伝えたいと思っています。その意味で、GW2NEWS.INFO さんのサイト閉鎖はとても残念ですが、特定のサイトをよりどころとする時代ではないようにも思います。
ブログや Twitter、その他ソーシャルサービス等で、個人が自由に発言できる時代です。
ギルドウォーズ2を楽しみにしていることを、あなたのブログや Twitter で遠慮なく発信し、ArenaNet に気付いてもらいましょう。NCsoft も、儲かりそうな見通しが立てば、動くに違いありませんw デベロッパーとパブリッシャーの利害が一致すれば、日本語へのローカライズも現実的な話しになると思います。特に、ギルドウォーズは初代がローカライズされており、下地がある状態です。可能性は高いと思っています!
Guild Wars 2 ではなく、「ギルドウォーズ2」で会いましょう!
この記事で紹介しきれなかったプレイ動画もたくさんあって、それらを見ていると想像以上の完成度に驚きです。
チャールのしっぽから、シャタラーたんの大迫力に至るまで、ファンの心を掴んだのは間違いないでしょう^^ ぐぐっとリリースが近付いていることを感じますね!
ArenaNet はファンのコミュニティを重要視することを公言し、体現しています。こじょは、日本でも待ち望んでいるファンがいることを、少しでも伝えたいと思っています。その意味で、GW2NEWS.INFO さんのサイト閉鎖はとても残念ですが、特定のサイトをよりどころとする時代ではないようにも思います。
ブログや Twitter、その他ソーシャルサービス等で、個人が自由に発言できる時代です。
ギルドウォーズ2を楽しみにしていることを、あなたのブログや Twitter で遠慮なく発信し、ArenaNet に気付いてもらいましょう。NCsoft も、儲かりそうな見通しが立てば、動くに違いありませんw デベロッパーとパブリッシャーの利害が一致すれば、日本語へのローカライズも現実的な話しになると思います。特に、ギルドウォーズは初代がローカライズされており、下地がある状態です。可能性は高いと思っています!
Guild Wars 2 ではなく、「ギルドウォーズ2」で会いましょう!
2010/08/22 Sun 20:12 [編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010/08/23 Mon 21:15
こじょ
非公開さん、情報ありがとうございます!
日付については、ArenaNet が Twitter 等で「決まったら公式サイトか公式ブログで発表します^^」と繰り返していますし、まだ決まってないのかな、というのがこじょの見解です。NCsoft はその日付で猛プッシュしているのかも知れませんね。
PAX でベータテストの予定だけでも発表されないかなあ... とか思いつつ、その日付が本当だと嬉しいです><。
日付については、ArenaNet が Twitter 等で「決まったら公式サイトか公式ブログで発表します^^」と繰り返していますし、まだ決まってないのかな、というのがこじょの見解です。NCsoft はその日付で猛プッシュしているのかも知れませんね。
PAX でベータテストの予定だけでも発表されないかなあ... とか思いつつ、その日付が本当だと嬉しいです><。
2010/08/24 Tue 01:17 [編集]
はじめまして^^
最近このゲームを知りまして、いろいろ調べて周っています^^
翻訳されたデータ集、ひじょうに楽しませてもらっています。
日本でもGuild Wars2が盛り上がる事を願っています^^
最近このゲームを知りまして、いろいろ調べて周っています^^
翻訳されたデータ集、ひじょうに楽しませてもらっています。
日本でもGuild Wars2が盛り上がる事を願っています^^
2010/08/24 Tue 21:21
こじょ
はじめまして。まだ始まってもいないのに、興味を持たれていると聞いただけで少し嬉しいこじょがいます。
GW1をご存知ない方には分かりにくい記事があるかも知れませんが、少しでもお役に立っているようで書いた甲斐がありました。
ギルドウォーズ2が、Ueyan さんにぴったりのゲームだといいですね^^
GW1をご存知ない方には分かりにくい記事があるかも知れませんが、少しでもお役に立っているようで書いた甲斐がありました。
ギルドウォーズ2が、Ueyan さんにぴったりのゲームだといいですね^^
2010/08/24 Tue 23:10 [編集]
すずみ
こじょさん
リンクしていただいたすずみです^^
私は、GW2がしたくて、GWを数ヶ月前から始めたんですが、いつも参考にさせていただいてます。
これからもよろしくお願いします。
頑張ってくださいね~♪
リンクしていただいたすずみです^^
私は、GW2がしたくて、GWを数ヶ月前から始めたんですが、いつも参考にさせていただいてます。
これからもよろしくお願いします。
頑張ってくださいね~♪
2010/08/24 Tue 23:32
Trackback あなたのウェブページをリンク!
Trackback URL |
サイト紹介
ありました^^国内でGuild Wars 2情報を扱ってる素敵なサイトが^^
いろいろと翻訳されていますし、
Guild Wars2がどんなゲームなのかここを... [続きを読む]
ファンタジーな人たち 2010/08/24/Tue 21:27