2008/9/10のアップデート(日本時間では9/11)ですが、
ギルドウォーズ2に関連するGW:ENの「記念碑の間」仕様変更に関する情報も含まれていますね。
「記念碑の間」仕様変更については、ArenaNet:Developer updates(2008/6/24) に掲載されています。
いまさらかも知れませんが、これを機に翻訳してみました。
ギルドウォーズ2に関連するGW:ENの「記念碑の間」仕様変更に関する情報も含まれていますね。
「記念碑の間」仕様変更については、ArenaNet:Developer updates(2008/6/24) に掲載されています。
いまさらかも知れませんが、これを機に翻訳してみました。
GW:ENのリリース以後、「記念碑の間」の仕様について多くの議論が交わされています。
私たちは、プレイヤーの皆さんが挙げているいくつかの懸念点について、今後のアップデートで対応していく予定です。
まだアップデートの具体的な日付を発表することはできませんが、
プレイヤーの皆さんが遊び方を選択できるよう、予定されているアップデートの内容についてご説明します。
1.記念碑の間に展示される内容は、キャラクター単位またはアカウント単位、どちらかを選択できるようになります。これは、あとから自由に切り替えることができます。
2.記念碑の間に展示されている内容は、アカウント単位(すべてのキャラクターを含みます)でギルドウォーズ2に反映されます。ギルドウォーズ2のキャラクターはすべて、その成果に対する報酬を使用することができます。
3.トルメント武器を記念碑の間に展示できるようにします。
(ただし、レジリエンスのモニュメントには、記念碑の間にいるキャラクターの防具が展示される点に注意してください)
私たちは、プレイヤーの皆さんが挙げているいくつかの懸念点について、今後のアップデートで対応していく予定です。
まだアップデートの具体的な日付を発表することはできませんが、
プレイヤーの皆さんが遊び方を選択できるよう、予定されているアップデートの内容についてご説明します。
1.記念碑の間に展示される内容は、キャラクター単位またはアカウント単位、どちらかを選択できるようになります。これは、あとから自由に切り替えることができます。
2.記念碑の間に展示されている内容は、アカウント単位(すべてのキャラクターを含みます)でギルドウォーズ2に反映されます。ギルドウォーズ2のキャラクターはすべて、その成果に対する報酬を使用することができます。
3.トルメント武器を記念碑の間に展示できるようにします。
アカウント単位による展示
現在、記念碑の間には、キャラクター単位で成果を展示するため、多くのプレイヤーが複数のキャラクターを育成することを躊躇しているようです。そのようなプレイスタイルの制限をなくすため、私たちは「記念碑の間」の仕様を変更します。ギルドウォーズ2に反映される成果をアカウント単位にし、展示についてはアカウント単位かキャラクター単位かを選択できるようにします。(ただし、レジリエンスのモニュメントには、記念碑の間にいるキャラクターの防具が展示される点に注意してください)
トルメント武器
現在、ヴァラーのモニュメントには、デストロイヤー武器しか展示できません。トルメント武器を加えることにより、展示できる(かつ、ギルドウォーズ2でアンロックされる)選択肢を増やします。ギルドウォーズ2におけるアンロック
成果の展示がアカウント単位に切り替わっても、これは変わりません。あなたは、ギルドウォーズ2がリリースされたあとも記念碑の間に成果を追加でき、その報酬はギルドウォーズ2に反映されます。尚、ギルドウォーズ2における報酬についての詳細は、ギルドウォーズ2のリリース間近に発表します。翻訳は以上です。かなり適当に意訳してる部分もありますが、気にするほどではありません^^
で、最新のアップデートと共にアナウンスされた情報はというと、
10月にトルメント武器を展示できるようにするぜ、お前らみんなワクテカしろよ!
(それ以外のうpデートはまた今度な!)
てな感じw
記念碑の間がアカウント単位になるのは、もう少し先のようです...
とはいえ、ギルドウォーズ2のリリースは確実に近付いていますよ! きっと!

Guild Wars 2 情報同カテゴリの前後記事
Commentあなたのコメントをぜひ書き残してください!
Trackback あなたのウェブページをリンク!
Trackback URL |