【新】 ガーディアン [Guild Wars 2] new

Guardian

Guild Wars 2 公式サイトの「The Game」-「Profession」より、
Guardian」(ガーディアン)の内容を要約してお届けします。

待ちに待った新プロフェッション、ガーディアンが発表されました!
Twitter では速報チックに特殊能力のみお伝えしましたが、各メディアに掲載されたインタビューの内容も織り交ぜつつ、詳細にご紹介したいと思います。
追記 - 2/5
Online Welten のインタビュー記事から気になる部分を翻訳して追記しました。割りと増量!

この記事は Guild Wars 2 公式サイトのページを読んだこじょが解釈した内容であり、ArenaNet の意図とは異なる場合があります。予めご了承をお願いします。
最終更新日: 2011/2/5

イントロダクション

  • ガーディアンは、強力な加護を受けて 敵を打ちのめし、味方を守る献身的な戦士です。
  • その両手にあるスタッフ(杖)はハンマーと同じくらい危険であり、真のガーディアンは、勝利のために自らの加護を呈して味方を助けるべき時を見極める達人です。
  • ガーディアンは常に加護を受けていますが、それを放棄し、味方に与えることができます。この能力は、先陣を切って戦っているときも、パーティを守っているときも、ガーディアンをサポートし、優れた戦士たらしめます。
  • ガーディアンの受けている加護とは 3つのバーチュー(原文: virtues; 美徳)です。
    訳注: バーチューについてはメカニズムで詳しく解説しています。

Online Welten インタビュー

Q: ガーディアンは、コミュニティの多くの人々が待ち望んでいた「サポート クラス」のようです。しかし、サポート専門のクラスならば、ヒーラー専門のクラスを廃したポリシーをどのように維持しますか? 「ヒーラー募集」が「ガーディアン募集」に入れ替わるだけではないですか?
ガーディアンは、確かにサポート役を好むプレイヤーに訴求するはずのクラスです。とは言え、ガーディアンは、戦闘におけるサポートと他の要素のバランスを管理するために必ず必要なクラスではありません。私たちは、ギルドウォーズ2にサポート専門のクラスは無いと言いました。その方針は変わっていません。あらゆるクラスが、サポート役をこなすことができます。重要なのは、プレイヤーがどの役割をこなすかではなく、どのようにその役割をこなすかです。
訳注: GW2にヒーラー専門職(モンク)はいません。詳しくはこちらの記事をご覧ください^^
Q: ガーディアンの攻撃力はどうですか? サポート役は攻撃面に弱い傾向があり、ソロプレイではプレイヤーを失望させます。ガーディアンは常に、パーティプレイ用のビルドと、ソロプレイ用のビルドを用意しておく必要がありますか? ガーディアンの攻撃的なビルドは、エレメンタリストと同じくらい強力ですか?
ギルドウォーズ2は、GW1と非常に異なるゲームです。多くのスキルには融通性があり、防御的、あるいは攻撃的に使うことができます。Wall of Deflection (ウォール オブ ディフレクション)は、プロジェクタイルを防御しますが、同時にそれを跳ね返して敵にダメージを与えます。また、ガーディアンは武器で戦うこともできます。必ずしも他のクラスと同じくらいのダメージを与えられないとしても、ソロプレイは十二分に可能です。

特殊スキル

ガーディアンもまた、いくつかの特殊なスキルタイプを持っています。

スピリット ウェポン

  • ガーディアンはスピリット ウェポンを召喚することができ、一定時間それを従えて戦うことができます。
  • スピリット ウェポンが敵の攻撃を受けることはありません。
  • スピリット ウェポンは任意に消滅させることができ、その際、敵に強力な攻撃を見舞います
  • 例えば、Hammer of Wisdom (ハンマー オブ ウィズダム)は、ハンマーを召喚して敵を攻撃することができ、消滅させるときに敵を転倒させることができます。

Online Welten インタビュー

Q: ガーディアンは、味方を守るためにスピリット ウェポンを使うことができますか? 例えば、味方のダメージを軽減するシールドを与えるような?
ギルドウォーズ2には、*味方をターゲットして発動するスキルはありません。スピリット ウェポンは、ガーディアン自身が使うために召喚されます。しかし、味方を攻撃している敵に対して使えば、味方を守ることができます。
*こじょの所見と妄想:
衝撃の事実ですね@@ 実は、ArenaNet 公式ブログの新しいエントリで、このことについて触れられています。「味方の体力バーに注目するのではなく、世界(自分の分身であるキャラクターを取り巻く周囲の状況)を見て欲しい」ということらしいです。素晴らしいコンセプト。そのエントリにはブーンについての説明もあるので、近いうちに翻訳記事をアップするつもりです!
Q: 複数のスピリット ウェポンを同時に召喚しておくことはできますか?
はい、最大で 3つのスピリット ウェポンを召喚することができます。
Q: スピリット ウェポンの効果時間はどれくらいですか?
まだ確定していませんが、それほど長くはありません。また、特殊効果を発動するように命令すると、すぐに終了します。
Q: どのように特殊効果の発動を命じるのですか?
スピリット ウェポンはトグル スキルです。召喚したあと、もう一度そのスキルを使用すると、その時ターゲットしている敵に対して特殊効果を発揮します。ネクロマンサーのミニオン スキルと同様です。

シンボル

  • ガーディアンはシンボルをフィールドに出現させることができます。
  • シンボルは敵にダメージを与えたり、味方に恩恵を与えます。
  • シンボルは数秒で消滅します。
  • 例えば、ハンマー アタックの Symbol of Faith (シンボル オブ フェイス)は、攻撃したあと その場にシンボルを出現させ、味方にビガー ブーン*を与えます。
    *訳注:
    ブーンとはGW1のエンチャトメント(強化スペル)に代わる概念で、バフの一種です。
    プラスの状態異常 て感じでしょうか^^

ウォード (Wards: 結界)

  • ウォードは、一定のエリアに展開して敵を足止めする結界です。味方は自由に通過することができます。
  • 例えば、スタッフを装備したガーディアンは Line of Warding (ライン オブ ウォード)を目前に展開でき、敵が味方の後衛に近付くのを阻止することができます。

Online Welten インタビュー

Q: ウォードは、多くの PvP マニアが熱狂する「ボディ ブロック」に似ているようです。PvP では必須となるのではないでしょうか?
ギルドウォーズ2は、GW1と非常に異なるゲームです。ガーディアンはボディ ブロックに似た、エリアをコントロールするユニークな能力を持っていますが、他のクラスはそれに似た問題を解決する別の手段を持っています。
訳注:
GW2では、ボディ ブロックが無くなる(キャラクタの当たり判定が無くなる)ことが既に公表されています。
情報ソースはこの記事に記載しています。
Q: ウォードにはどのような種類がありますか? 壁,円錐,円?
今のところ、ウォードには 2種類あります。
敵に迂回することを強制するライン型と、敵を外側、あるいは内側に足止めする円形です。
Q: ウォードを突破する方法がありますか?
いいえ、ありません。しかし、ウォードはあまり長く持ちません。エレメンタリストの Wall of Fire (ウォール オブ ファイア)、ネクロマンサーの Poison Cloud (ポイズン クラウド)、レンジャーの Healing Spring (ヒーリング スプリング)、ウォーリアの Banner of Courage (バナー オブ カーリッジ)と同様です。
Q: ウォードは敵対的なプロジェクタイルの射線に影響しますか? あるいは、敵のメーレー アタックを防ぎますか?
いいえ、ウォードは移動のみに影響します。スペルやプロジェクタイル、メーレー アタックを止めることはありません。

イージス

  • イージスは、次に受ける攻撃をブロックできるブーンです。
  • イージスは解除することができます。
    訳注: 原文では単に removable と書かれていますが、おそらく敵対的な解除のことと思います。
  • ガーディアンは、カーリッジのバーチューでイージスにアクセスします。

ScreenShot

スキル動画

公式サイトのスキル動画を見たこじょのつぶやきです。

シールド オブ アブソープション

最初にセプターから光弾を撃っていますね。これは杖ペチなのか、スキルなのか...
GW1にも同名のスキルがありますが、カッコええですなー バリアを張って敵の飛び道具を防御しています。

フェイスフル ストライク

これは! 両手持ちのソード、グレートソードではないでしょうか! 初お目見えですね!
しかも超クール! ソウル キャリバーのソフィーティアかカサンドラに似た固有技があったような!
効果音も涼しげですw

途中でシールドのエフェクトが出ているのはイージス ブーンで、おそらくカーリッジのバーチューを発動したのだと思います! (バーチューの発動効果はガーディアン自身にもあるようですね)

ジーロット ディフェンス

ディフェンスと言いつつも、真空波を撃ち出しているように見えます。また、敵の飛び道具を防御する効果もありそうです。
そんなことより、途中で少し溜めてから見せる瞬間移動突きに釘付け。
ウォリのサベージ リープより速いような? 溜めモーションで反応しないと避けられなさそうですね。

なにげに そばかすな おにゃのこがカワエーです(*´Д`*)

ScreenShot

ウォール オブ ディフレクション

敵の飛び道具を完全に跳ね返してますねw ハンマー関係なくなってるw
前半の溜めハンマー アタックはマンガみたいに敵を吹き飛ばしてます。これイイw

ハンマー オブ ウィズダム

これが噂のスピリット ウェポンですな^^ どうやらシールドのウェポンスキルぽいです。
装備している武器はアックスに見えますが、メイスですね。

なんかドノヴァンの魔剣ダイレクを思い出しました(´Д`)
(カプコンのヴァンパイア ハンター...と言っても分からない人は もう知らんw)

メカニズム

武器

  • ガーディアンが装備できる武器は 9種類、組み合わせは 12通りです。
    • メインハンド: メイスセプターソード
    • オフハンド: フォーカスシールドトーチ
    • 両手: グレートソードハンマースタッフ

武器セット

  • ガーディアンは 複数*の武器セットを切り替えて使用できます。
    *訳注: 公式 Wiki に不明と書いてありますが、おそらく 2つと思います。
  • また、他のプロフェッションに比べて素早く持ち替えることができます
    (GameSpot UK のインタビュー記事より)

バーチュー

  • ガーディアンは特殊能力である 3つのバーチューを持っています。
  • バーチューは戦いにおいて常にパッシブな効果がありますが、個別にアクティベート(発動)することもできます。
  • バーチューを発動すると、味方全員にその効果を与えますが、リチャージが終わるまでパッシブ効果を失います。
  • ジャスティス
    5回目の攻撃のたびに敵を火傷状態にします。
    発動すると、近くの味方は次の攻撃で敵を火傷状態にします。リチャージ時間は 30秒です。
  • カーリッジ (Courage: 勇気)
    30秒ごとにイージス ブーン(次の攻撃をブロックする効果)を得ます。
    発動すると、近くの味方にイージス ブーンを与えます。リチャージ時間は 120秒です。
  • リゾルブ (Resolve: 決意)
    体力の自然回復効果です。(原文: You regenerate health)
    発動すると、近くの味方の状態異常を解除し、体力の自然回復効果を与えます。リチャージ時間は 120秒です。

Online Welten インタビュー

Q: ジャスティスとリゾルブは、火傷と体力回復という比較的有用な効果を持つのに対して、カーリッジは役に立たないように思います。ブロックできるのは 30秒に 1回だけです。プレイヤーはこれを制御できず、敵のどうでもいい攻撃をしばしばブロックします。それでもカーリッジは有効ですか?
カーリッジは、実のところ軽んじてはならない非常に強力な能力です。カーリッジはベーシック アタックもブロックすることができますが、プレイヤーを転倒させる攻撃や不自由にする攻撃をブロックするとき、他の能力を遙かに上回る真価を発揮します。30秒に 1回はランダムではないため、カーリッジは 3つのバーチューの中で最も戦略的です。
訳注: だいぶ意訳ですが、要はプレイヤー次第で強力な能力になる、ということかと。
Q: バーチューを発動したあとのリチャージ時間は決定ですか? これは妥当ですか?
設定は常に変更される可能性があります。しかし、リチャージ時間はギルドウォーズ2の戦闘において重要なツールです。私たちは、プレイヤーにタイム リソース管理と、スキル使用のコスト管理を知的かつ戦略的に行うことを奨励するようにそれらを設定します。
Q: イージスの説明を読むと、ランダムなブロック メカニズムが採用され、GW1のような能動的なブロックを廃止しようという意図が見えます。他にもランダムなメカニズムに変わるスキルがあるのでしょうか?
初代ギルドウォーズのイージスと、ギルドウォーズ2のイージスの違いは、ランダム性を意図したものではなく、戦闘とポジショニングに重点を置き、よりアクティブにするためのデザイン変更です。
Q: イージスの効果には制限時間がありますか? 例えば、戦闘の 2分前に発動しておけば、もう一度すぐに発動できる状態で戦いに臨めますか? ジャスティスにも同じことが言えます。
それらには制限時間があります。制限時間は変更される可能性があります。バーチューの発動効果は、プレイヤーにも味方の一人として効果があります。

こじょの所見と妄想

ウォリのアドレナリン(バースト スキル)やネクロのデスシュラウドとかに比べると明らかに地味な特殊能力ですね(;´Д`)
リチャージ時間はこれからの調整次第とも思いますが、うーん。

ScreenShot

こじょの所見と妄想

やっと第5のプロフェッションが公開ですね!
ネクロのときに披露しましたこじょの予想が的中です^^
モンクのくだりも当たらずとも遠からずで、ぼくって凄いなー と自己満足w

さて、肝心の中身ですが... 外人さんの人気は集めそうですね。
ただ、ヒーラー タイプが好きな人が選ぶかというと微妙そうです。パーティの後方にいて、しっかりサポートしたい場合は別のクラスを選択しそう。

ArenaNet はガーディアンのインタビューの中で、「タンクの概念は無くしたい」と改めて言っていました。ガーディアンは攻守に優れていることは明白ですが、タンクだけをやっていれば良いわけでなく、攻撃も防御もしっかりやらないとそのパフォーマンスを 100%発揮できない、ということだと思います。PvP のようなシリアスな戦いでは、使いこなすのが難しいクラスかも知れません。

最後に、残りの 3クラス予想をおさらい!
アーマー タイプでいうと、アドベンチャー 2スカラー 1 が残っています。

こじょは、銃を扱う新ジョブ(アドベンチャー)と、
アサシン(アドベンチャー),リチュアリスト(スカラー)と予想しています!

次の発表はいつかな~ 楽しみに待ちましょう^^

外部関連リンク

こじょの所見と妄想

Online Welten のインタビューは細かいところまで突っ込んでいますね。後日、翻訳を追記しようと思います><
さっと流し読みしたところ、「ギルドウォーズ2には味方をターゲットするスキルはありません」という衝撃の一文がw
そして 4亀は放置プレイですか...(´・ω・`)
この記事をツイツイする tweetSearch

Commentあなたのコメントをぜひ書き残してください!

通りすがり
更新おつかれさまですっ
ガーディアンかっこいいですね!チャールのウォーリアから
プレイしようと決めてましたが心がゆれましたw
あと銃職もあるのが気になります、どの職も面白そうで
いざプレイしたらまた悩んでしまいそうだ(;´Д`)
2011/02/01 Tue 18:29 [編集]
nsk
|・ω・)ノどうも。アスラのガーディアンのSSがキモいですねw
>最初にセプターから光弾を撃っていますね。これは杖ペチなのか、スキルなのか...
通常攻撃の類はGW2に無かったような気がします。全部スキル。
ってのをどこかで読んだ気がしますがソース思い出せません...
2011/02/01 Tue 21:11 [編集]
Selerdia@セレア
UPお疲れ様です(*^-^)ゞ

>パーティの後方にいて、しっかりサポートしたい場合は別のクラスを選択しそう。
トレイラームービーのスキルだけをみるとそんな感じですね~
「杖(スタッフ)」持っててもっても(アタッカーとして)怖いってことは、トレイト(ステータス振り分け機能(?))のつけ方次第って感じですかね~(kill ten Rat'sのLotROくだりから妄想)

外人が好みそうって部分から妄想で、PvPで5Gか1W+4Gで、ファランクスとか組んできたら、手をつけれらそうにない攻撃を繰り出してきそうですね><、しかも2人Gが、後衛に回ったら・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル

三位一体改革は攻撃をいなす、抑止することを許してくれないんでしょうか?(メスマーほしか~)
Meの芽がなければ、スカラースキーな自分は、個人的にエレを選ばざるを得ない記事でしたorz
2011/02/03 Thu 12:54
こじょ
皆さん、コメントありがとうです。

>通りすがりさん
どの職も面白そうで、なおかつ、どの職を選んでも役に立てる(いらないコがいない)
というのは良いですよねー^^

>nsk さん
通常攻撃はない、て こじょもどこかで見かけたような... (;´Д`)
敵(mob)には通常攻撃があるようなので、プレイヤー側にもありそうな気はします。

>セレアさん
全員 同じプロフェッションで固めた場合、5 ガーディアンは強そうですよねw
GW1初期の頃に、全員パラディン(W/Mo)で GvG やって遊んだのを思い出しました^^ ヒーリングハンド+レストアライフさいきううううう
2011/02/05 Sat 13:12 [編集]
Ueyan
ガーディアン面白そうですねぇ^^
盾で魔法を跳ね返せるスキルがあると信じていますw
2011/02/06 Sun 23:24
こじょ
盾フリークな Ueyan さんには魅力的かも知れませんね、ガーディアン(´Д`)
超クールなモーションで魔法を弾き返すスキル、あったら素敵!
2011/02/07 Mon 00:32 [編集]
新しいコメント

※設定しておくとあとからコメントを編集できます
管理者にだけ表示を許可する
※公開されません

Trackback あなたのウェブページをリンク!

Trackback URL

© こじょらぼ all rights reserved.

旧 すぐへこたれるこじょblog

Guild Wars 2 © 2010-2014 ArenaNet, LLC. and NC Interactive, LLC. All rights reserved. Guild Wars, Guild Wars 2, ArenaNet, NCSOFT, the Interlocking NC Logo, and all associated logos and designs are trademarks or registered trademarks of NCSOFT Corporation. All other trademarks are the property of their respective owners.

Back to Top